「安心・安全」住宅用・業務用
クリスタルボンド 省エネガラスコーティング
クリスタルボンド 省エネガラスコーティングは、ガラスに特殊な皮膜層をつくることで、赤外線や有害な紫外線を効果的にカットしながら、可視光線を十分に通す高機能ガラスコート剤です。昨今世界的な話題となっているオゾンホールの増加。その影響で、地表に降り注ぐ有害紫外線量も増加しているといわれています。クリスタルボンド 省エネガラスコーティングは、窓ガラスに特殊な皮膜層をつくり、紫外線を99%以上カットします。また、熱さの原因である赤外線を90%以上カットするので夏場の冷房負担を軽減し、省エネに効果的です。特に、西日でお困りの部屋に最適です。しかも、無色透明で高いデザイン性、極めてクリア。部屋の明るさ・視界を損ないません。加えて15年以上の耐久性をもち、ガラスの美観を損なうことがありません。家具、カーテン等の日焼けはUVだけでなく可視光線も原因となる場合があります。紫外線吸収剤は有機物であるため、受ける紫外線量により経年劣化を起こします。クリスタルボンド 省エネガラスコーティングは耐久性・耐熱性に優れています。表面硬度は6H(鉛筆硬度テスト:JIS K5400)。従来のガラスフィルムやコート剤に比べてはるかに硬く、金属片などで故意に傷つけないかぎり、通常の接触・清掃などでは損傷しません。
クリスタルボンド 省エネガラスコーティングの特長
1. 赤外線 90% カット
・冷房光熱費を削減したいご家庭に
・西日で暑くて席が埋まらない飲食店に
・真夏は冷房が効かないオフィスに
・省エネ対策の手段をお探しの企業に
赤外線とは、780nm以上の光の波長をいいます。
赤外線は物の分子運動に働きかけて、物を暖めると言う作用を持つので熱線とも呼ばれます。
これが、温度上昇の原因です。
夏場の部屋にいられないほどのこの暑さを防ぐには、スモークなど色の付いたフィルムでしかできませんでした。
これでは部屋が暗くなってしまうし、高層マンションなど眺望が台無しに。
ショーウィンドーも外から店内の様子が見えなくなってしまい、大きなデメリットとなってしまいます。
そこでクリスタルボンド 省エネガラスコーティング。無色透明で赤外線を90%以上カットします。
特に、西日でお困りの部屋に最適です。
暑さの原因・赤外線を大幅カットすることで、夏場の空調の効きが良くなります。
同時に室内で発生する赤外線を外に逃がさないので、冬場の暖房の効きも良くなります。
無色透明なので、外観を損なうこともなく、快適なお部屋で眺望を楽しむことができます。
クールビズ・ウォームビズの導入、真夏の作業効率の向上、光熱費の削減ができ、CO2の削減、地球温暖化の防止につながります。
2. 紫外線 99% カット
・家具、カーテンの日焼けにお困りの住居に
・商品の日焼けにお困りのショーウインドウに
・乳幼児やお年寄りを紫外線から守りたい
・紫外線アレルギー対策に
・夜間照明に集まってくる虫よけに
太陽から地球に到達した紫外線は、大気を進む間に成層圏オゾン・空気分子・雲などによる吸収や散乱の影響を受けて、しだいに減衰します。しかし、CO2過剰排出によるオゾンホールの増加により、地表に降り注ぐ有害紫外線量も増加しているといわれています。紫外線による健康被害には、日焼けなど急性のものと、長年にわたる蓄積により皮膚ガンなどの病気になるリスクを高めるといった慢性のものがあります。紫外線は物の性質に働きかけて化学作用を起こさせるのが特徴で、体内でビタミンDを作るなど良い面もありますが、一方でこうした健康被害をもたらすことをふまえて、子どものときから正しい対策をとることが重要です。クリスタルボンド
省エネガラスコーティングは、ガラスに特殊な皮膜層をつくることで、有害な紫外線を99%まで効果的にカットします。
商品やカーテン、家具などの日焼け・褪色を防ぐのはもちろん、波長の長いUVA紫外線までカットし、シミ・ソバカスの原因となる皮膚への悪影響も防ぎます。
皮膚のうすい子どもたちのお肌にも優しいので、保育園・幼稚園への施工実績もNo.1です。
室内照明から出る紫外線もカットするので、紫外線に反応して集まる虫への対策にも有効です。
3. 無色透明で高いデザイン性
・暑さ対策に赤外線カットしたいけど眺めのいい窓にフィルムで色をつけたくない
・商品の日焼けにお困りのショーウインドウに
窓ガラスの紫外線・暑さ対策と言えばフィルムが思い浮かびます。
しかし、フィルムは色付きが多い。
フィルムを貼ってしまうと、高層マンションならせっかくの眺望が台無しに。
外観を気にするショーウィンドウ、内部にポスターを貼っている美術館の案内掲示板など、色が付いてしまうと困ります。透明なフィルムもありますが、そこまでの効果は期待できない。
クリスタルボンド 省エネガラスコーティングは無色透明で高いデザイン性。
抜群の透明度です。
部屋の明るさ・視界・景観をを損ないません。
ショールーム・ディスプレイウィンドウ等のデザイン性の高いショップ作りが可能です。
また、どのような大きさ(面積)にも継ぎ目なく施工できて美しい仕上がり。
塗っていないような質感で、賃貸物件の現状復帰義務もクリア。
4. 優れた耐久性
・ペットのネコがひっかくのでフィルムは貼れない
・メンテナンスのためのフィルムの貼り替えはめんどくさい JIS D0205にもとづいて耐候促進試験を行いました。
コーティングしたガラスに、キセノンアーク光を太陽光15年分の量に相当する3000時間照射しました。
(照射300時間=太陽光の下にさらす1年間分と仮定) その結果、15年経過してもコーティング被膜に損傷や劣化は見られず、透明性もそのままで、赤外線カット効果も持続していました。
表面硬度は6H(鉛筆硬度テスト:JIS K5400)。
従来のフィルムやコート剤に比べてはるかに硬いものです。
故意に金属片などで傷つけない限り、通常の接触・清掃などで損傷しません。
室内で飼っているネコちゃんやワンちゃんがガリガリとひっかいても、フィルムのようにはがれることもありません。
5. ほとんどのガラスに施工可能
・網入りガラス(ワイヤーガラス)
・ペアガラス
・型板ガラス
・ガラスブロック
・フィルムが貼れない・貼るのが難しいガラスに
ガラスが直射日光を受けると、日射熱によって暖められた部分が膨張します。
一方、ガラス周辺のサッシに埋め込まれた部分や影の部分はあまり温度が上昇しません。
暖められた部分が次第に膨張していくのに対し、周辺部や影の部分にはあまり変化が無いので、周辺付近に引張応力が発生します(熱応力)。
ガラスのエッジ部分の許容強度を超える熱応力が発生すると熱割れが起こります。
フィルムを貼ったガラスが熱を吸収し、ガラスの熱膨張が激しくなります。
その事により、サッシで隠れている部分との温度差が激しくなり、許容強度を越えてしまい、熱割れを起こします。
ワイヤーが入っていれば更に吸収力が激しくなります。
ですので、基本的にはワイヤー入りガラスにはフィルムはNGです。
日照調整フィルムの場合、厚さが約70μあって、フィルムの層が3~4層(接着面、ポリエステルフィルム面、熱吸収面等)で構成されており、それぞれの層の膨張力が違い、其の上にガラスとの膨張力も違うのも割れやすい原因の一つです。
クリスタルボンド 省エネガラスコーティングは熱割れを起こしにくいコーティング剤です。
コーティング膜の厚みが約7μと、フィルムの約10分の1なのでガラスの許容熱応力を超える事はめったにございません。
もし御心配なら、熱割れ計算も致しております。
子供のためにぜひ紫外線防御を
近年の多くの研究により、紫外線を浴びすぎると人の健康に影響があることが分かってきました。
皮膚ガンの多いアメリカやオーストラリアでは、紫外線がいかに健康への害があるかということと、紫外線を防ぐための方法を小学校で教育しています。
なぜなら、子どもほど紫外線の影響が強く、一生で浴びる紫外線の半分の量を18歳までに浴びてしまうからです。
紫外線による健康影響
・皮膚ガン、白内障の増加 ・前がん状態の日光角化粧の増加
・背中や手足のほくろガンの増加 ・遺伝子への深刻なダメージ
・免疫機能の低下 ・皮膚の老化、シミ、シワを作る
曇りの日でも、晴れた日の約90%の紫外線は降り注いでいます。
より安全な環境づくりへの取り組みを
近年、地球環境の保全が強く求められています。
中でも、人工化学物質であるCFC(フロン)等によってオゾン層の破壊が進み、有害紫外線量の増加が懸念されます。
日本の母子健康手帳にはかつて「日光浴や外気浴していますか」という項目があり、日光浴を推奨していました。
しかし、1998年以降になると「日光浴」という言葉が消えています。皮膚科の医師たちが紫外線の有害性を強く訴えたためです。
また、気象庁では2005年3月をめどに、皮膚ガンなどを招くとされる有害な紫外線の量を予測する「有害紫外線予測情報」(紫外線情報)を発表することが決定しました。
紫外線に対する正しい知識と防御が、子どもたちの健康を守ります。
子どもたちのよりよい環境づくりのため、ぜひ紫外線カット工事をお奨めいたします。